海外へ無料で行く極秘マニュアル

毎回、ドイツ語新聞記事を読む、楽しむ


オーストリアからのメール

 海外格安航空券の 24時間自動予約が出来る (スウェーデンに飛んでみるか)

 

 

スウェーデン編

No.22」スカンディナビア半島、ノルウェー海岸線を南下する

No.23」スウェーデンの民家で滞在することになる

No.24」日曜日、スウェーデン語を早急に喋れるようになろうと意思する

No.25」何?老夫婦はこの日本人を養子に迎える積りだって!?

No.26」隣の町Östersundで仕事を得た。

No.27-1」スウェーデンはもう9月!濃霧の中、朝の出勤、自転車でゆっくりゆっくり

No.27-2」スウェーデンの女の子たちとスウェーデン語で話せた!

No.28」仕事になれようとする。とても短い夏だった。 

No.29 」ノルウェー娘がまたやって来た! えっ、18才なの!?   海外へ無料で行 ける極秘マニュアル

No.30」職場での女性従業員たちとの交流

No.31」ダンスに招待されてしまった。さて、どうする?

No.32」レストランでの仕事は終わってしまった。

No.33」ノルウェー娘との交流

No.34」居住ビザ取得申請へと動き出す

No.35」ダンスのことを書く? 

No.36」レストランから電話。また働ける!

No.37」お呼ばれ

No.38」ふざけ合い、

No.39 」 レストランでの仕事が出来る日は今となっては、土曜日と日曜日だけ。

No.40」好きな人? こうすることの出来る人?

No.41」Festに参加。真夜中の道、一人で歩いて帰った。

No.42」セシリア(スイス)から絵葉書が届いた。

No.43」週日5日間は苦痛、週末2日間は喜び

No.44」ノルウェー娘との微妙な人間関係

No.45」食事室で英文学を読む

No.46」ねえ、それ、美味しい?

No.47」スウェーデンを去る日が 間もなく

No.48 スウェーデンに住んだ

 

スウェーデン仕事を得た    ヨーロッパひとり旅 ↑   スウェーデン語で話せた!

 

No.27  ■はじめてだった、ヨーロッパ(スウェーデン編)ひとり旅・滞在 ■

19xx年9月2日(月)晴れ




スウェーデンはもう9月!

知らなかった。来る日も来る日も朝早く起床、仕事へと自転車に乗って出掛けることで心は一杯で、 月日を思いやる心の余裕はなかった。



■濃霧の中、出勤

9月はスウェーデンでも秋の始まりを意味するのだろうか。今朝、大地は一面霧であった。

通勤道路である国道も濃霧に被われてしまっていた。 視界が利かない中をどのように走って行けばよいのかとちょっと困ったが、 沿道の白線を頼りに走っていけば良いということに気が付いた。 前方から何が現れてくるかも分からないと、ゆっくりとペダルを踏んでいた。

走り始めたばかりはいつでも寒くて余り気持ちの良いものではないが、 運転を続けていると次第に体が温まってくる。 外気の冷ややかさと体温がちょうど均衡したときのサイクリングは快適になる。 朝の寒さや早起きの苦痛も忘れてしまう。エンジンのフル回転だ。 あとは職場まで、そのまま白線を辿って走って行く。



■沈黙の観察

職場。スウェーデン語が思うように喋れないでいるためだろうか、 仕事は終始、沈黙のまま進められてしまう。コップや皿などを洗っている女性達などとは殆ど喋らない。 ヒロと彼女達との間には沈黙という壁が張り巡らされてしまっている。 時々、気まずい思いを抱かざるを得ない場面に遭遇する。

「コーヒー飲みますか?」ヒロに言って来る。

飲まないヒロではない。飲みますよ。

まだ洗う手が離せない。コーヒーを飲む前から、 飲んでいる自分の姿が既に目に浮かんでくる。 一応、区切りが良い所までと暫くは仕事をそのまま続ける。

ヒロも合流した。彼女達は息を殺して、コーヒーを啜り飲むことに専念している。 あれほど二人でお互いに喋り合っていたのに、今は喋ろうとしない。

勿論、ヒロは喋らない。いや、喋ろうにも喋れないのである。 我々との間に横たわる時間の、何と重く長いこと! そんなことは実は少しも感じていないのだ、 などという意図を秘めながら、何気なく天井を見上げたり、 腕時計の秒針の動きを仔細に眺めたり、 とにかくこうして腰を降ろしていながらもやらなければならない事柄が 半永久的に発見出来るのである。

そんな風に自己を客観視している。 勿論、彼女達がどのような思いを抱きながら、 そこに腰を降ろしているのか知る由もない。 どう感じているのか、聞く術も知らない。ヒロを眺めるだけで、好奇心を満足させているのかもしれない。

東洋人が今、目の前に腰掛けている! 

コーヒーをすすっている! 

日本人なんて、珍しいこと!

獲物を虎視眈々と狙っている猛獣の如く、 彼女達はヒロの口許をじっと目を凝らして眺めている。 その、いや、この口から何かが出てくるのではなかろうか、 と期待しているのかもしれない。

ヒロはそれを嫌って、とんでもない方向に視線をやる。 彼女達が何を考え、思い、感じているのか、そんな所から糸口をつかむことが出来るかもしれない。 そんな風に自分なりに打開策を思いつき始めている。 気まずい一場を救うためにも誰かが一石を投じなければならない。

憑かれてしまったかのように言葉が通じない状態に置かれている我々一人一人、 しかも多分(西洋人と東洋人という組み合わせ)感じ方が異なっている故、 別にその一場が息詰まる一時であるとは感じていないのかも知れない。 そうだ、聞いてみればよいのである。

「ヒロのこと、どう思っているのですか?」

注視の的となっている自分の姿がそこにあり、 彼女たちから観察されているということで途端に口が重くなるのを感じる。 それを嫌う自分だが、自分を余りにも意識してしまって、自分は構えてしまうのだ。 こうであってはいけない、と自分自身に言い聞かせ、そして発すべき言葉を頭の中で手探っても、 結局は見出されず、結局何も起こらず、時間が過ぎて行く。



ヒロという対象を充分に鑑賞した彼女達は立ち上がって、 再び持ち場へと戻って行った。実は休憩時間が終わっただけのことであろう。 一人取り残されたヒロもそこに座り続けていても、手持ちぶたさな時間を更に持つだけで、 他に何もすることが見出せず、ヒロも持ち場へと立って行くだけであった。

またも話さずにコーヒーの時間は終わってしまった。後、何回、 こんな風に振舞わなければならないのだろうか。

仕事をするために来ているのは事実だ。 が、人々との交流が見出されるであろう所で交流がなされずに終始し、 結局は交流はなされずに終了してまったとなってしまった後、その後味、その苦々しさ。

彼女達に責任があるわけではなかろう。異人種同士であるという気兼ね、 どう切り出せばよいのか、しかも異性同士であるという要素も 変に作用して自由に振舞えないのかも知れない。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆★☆
 19xx年9月3日(火)薄曇               
 ☆★★☆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
 

図書館にやってきて、ヘミングウェイのパリ生活を描写した文章 A Moveable Feast を読み始めた。スウェーデン語訳を書架に見出したので、 英語とスウェーデン語とを読み比べて行けば、 スウェーデン語習得の目的に少しでも適うのではなかろうかと思い、 そんな思いに至った自分が少々誇らしかった。




 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆★☆
 19xx年9月4日(水)薄曇               
 ☆★★☆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 

今日も仕事が終わった後、図書館にやって来た。

昨日同様、ヘミングウェイを読み始めた。いい文章なのだろう。 ヒロがヘミングウェイの文章を好んで読む最大の理由は何か、と言えば、 やさしい英語で書かれてあり、ヒロの持つ英語力で理解が可能だということ。 勿論、文章がやさしいだけがヘミングウェイを読む理由ではなかろう。 確かにその文章は読者を惹き付ける何かがある。 読み始めるとそのまま読み続けてゆくことになってしまう。 途中で読むのを中断、または放棄することが惜しくて 最後まで読み切ってしまおうと意気込んでしまう。



不満だ。確かに不満なのだ、何だか良く分からないが不満なのだ。

不満の原因は何処にあるのだろうか。仕事の単調さ。 そういう風に感じ始めてきたということだ。 同じプロセスの繰り返し。洗って、洗って、洗って、、、洗いまくっている。 いつまでも限りなく続けられる。

仕事それ自体だけに没頭出来なくなってきたのだ。 新たな欲求、関心が生じてきた。

黙々と両手を動かしているだけの動作によくも飽きずにいられるものである。 そんな単調性を打ち破り暫く忘れて入れるのが昼休み、昼食時間だ。
 

一人で取る昼食はそんなに美味とは思えない。 簡単に済んでしまうし、いや、そうじゃない、済ませてしまう。

昼食後、休憩室の簡易ベッドの上、仰向けに寝転がっている。 消化を助けるために寝転がっているとも言えるし、 何もすることがないのでただそうしているだけなんだとも言える。 このまま休憩を何時までも続けられれば良いのだが、 と希望的な観測、でも休憩時間は限られている。 時間が来れば起き上がって持ち場にまた戻って行かなければならないことは 重々承知している。体全体が良く理解している。 昼食が済んだ後の午後からも単調な仕事がヒロを待っているのだ。  

彼等スウェーデン人達はコーヒーを飲みながら談笑している、 その直ぐそばでヒロ一人、洗い物を続けていた。スウェーデン語を 自由に繰れないが故の耐えなければならぬ情況なのだと少々自分を無理矢理に納得させ慰めている。

でも、何がそんなに楽しいのだろう? 朝の、コーヒー時間の長いこと。そして午後の、 ヒロが不参加の、コーヒー時間の苦いこと。 その場から逃げ出したくなるほどに耐えがたいものではないが、 気分の良いものではない。心が外からギュッと締め付けられることに反発を感じて抵抗を試みる。 つまり何も感じてはいないのだと無理やりに自分を変に納得させてもいる。



そう言えば、めがねを掛けたあの彼女、話すのを聞いたことがない。 いつも口を閉ざしたままでトーストにバターを塗り、チーズを乗せ、 それを口に運んでいる。ボーイッシュな彼女も余り話さない。 英語が話せるということらしいが、まだ直接話したことがない。 それに朝の出勤、入り口前で会ってもよそよそしい。

「あんたなんて知らないわ。

何? あんたもここで働いているの?

知らなかった」

そんな風な彼女と朝のコーヒーの時間、真向かいに顔を合わせた。 変な感じ。顔を合わせても見なかったことにしようというお互いの了解が 暗黙裡にも取り交わされているみたいだよ。取り交わした覚えはないし、 実は別に何もないのだが。スウェーデン人は人見知りするのか。





ヘミングウェイの文章を読んでいると、自分でも書けそうだという気持ちになる。 不思議だ。自分も英語で何らかの短編が書けるのではないか、そう思ってしまう。 自分の英語力でも書けるのではなかろうか、何か書いてみようか。

どうしてこうもやさしい英語で、こうも巧みに表現ができるのだろう。 文章が生き生きと輝いている。息づいている。

愚問かも知れない。贅沢な悩みかもしれない。日本語で書こうか、それとも外国語で書こうか。 出来ることならば両方で書ければ最上だろう。スウェーデン語でもいつかは書いてみよう。

語彙がないとか、不足しているとか、そんな愚痴を並べる前に、 とにかく持っているものだけで最大限利用して試みるべきだろう。要は書くことだ。書かねばならない。練習だ。

そうだ、書くのも然るべきことながら話さなければならない。 自己表現活動の一環だ。
 
Jag muste prater swenska!

スウェーデン語を話さなければならない。練習であると同時に実践だ。 スウェーデンにいるのだからスウェーデン語を話そう。郷に入っては郷に従え。

 

                                                            もっと読む

 

                                    スウェーデン仕事を得た    ヨーロッパひとり旅 ↑   スウェーデンの女の子たちとスウェーデン語で話せた!