ヒッチハイクが難しい、じゃあ「フィンランド徒歩の旅」に変更するか?       ヨーロッパ一人旅↑       橋の下で水浴び  

海外格安航空券の 24時間自動予約が出来る(フィンランドへ飛んでみようか)

 

海外へ無料で行く極秘マニュアル

毎回、ドイツ語新聞記事を読む、楽しむ


オーストリアからのメール 

 

フィンランド編  


 No.9  市内、フィンランド航空のスチュアデスさんに話し掛けれ、自宅に招待される

No.10 ヘルシンキを出発、北へとヒッチハイクの旅が始まった

No.11 キャンプ場のテントで一夜を過ごした

No.12 フィンランド、ヒッチハイクの旅が曲がりなりにも続く

No.13 ヒッチハイクが難しい、じゃあ「フィンランド徒歩の旅」に変更するか?

No.14 フィンランドの民家、その庭にテントを張った所に一泊となる

No.15 Kärsämäki まで。日本の小旗を振りながらヒッチハイク

No.16 家の中にプールがある、フィンランドの民家で一泊招待される

No.17 フィンランド、ラップランド地方を更に北上 

ムーミン童話全集〈1〉/ムーミン谷の彗星 ムーミン童話全集 下村 隆一 (翻訳), トーベ・ヤンソン, Tove Jansson

 

 No.14

     ■はじめてだった、ヨーロッパひとり旅・滞在■       

       19xx年7月12日(金)  曇り     

 

 

 

  日本向けに絵葉書を送った。 

19xx年7月10日付け(絵はがき) Pihtipudas, Finland発

皆さん、お元気ですか。

こちらも元気ですからご安心下さい。 

昨日、国道4号線に沿って飽くまでも歩き続け、Pihtipudas に到着。楽しい午後が始まった。多くの人々に会い、飲み、

喋り、食べ、音楽教師の家に招待されそのまま一泊してしまった。レストランへのハシゴ、ビールを何杯も飲んだ。酔っぱらいになってしまった。辞書を片手にフィンランド語を話そうと努力する。 

こんな所に日本人一人現る! とても珍しいということなのか、好奇、関心の的、何処へ行っても大歓迎であった。 

翌日、つまり今日も、彼等達と一緒に行動。歩いて、喋って、飲んで、休んで、腹の具合が心配だ。フィンランド語が分からないが分かったような気がするから、不思議だ。言葉での通じ合いではなく心の通じ合い。』

  

_______________________________

■ 昨日の夕方の、ちょっとした出来事

昨晩、と言ってもまだ夕方の時間で明るかったが、路上で子供たち、女の子三人、男の子二人と、辞書を片手に取り留めのないことを、お互いに大筋は分かったようで仔細についてははっきり分からない、そんな片言フィンランド会話を交わしていた。

 現地の子供たちとの直接的な交流を通して、国際親善の一役を担おうなどといった高尚な心掛けがあったわけでない。旅の途上での一シ ーン、旅を楽しむ、何でも試してみよう、何が起こるか、結果を見届けてみよう、何処にあったとしてもそこが今自分が生きている所なの だから、何でも体験しておこう、――― そんな好奇心に溢れたヒロであった。

 

「ねえ、今夜、寝るのに良い場所はどこかないかな?」

 話の続きとして序に聞いてみた。

 

 「ぼくの、、、」というフィンランド語単語が聞き取れた。

 ぼくの、何なのだろう?

 

 「ぼくの家へ、、、」

そうか、そういうことか。男の子一人がフィンランド語でどうもそう言っているらしい。

 

 「ぼくに一緒に付いて来たら分かるよ」

そんなふうにフィンランド語で言っているように聞こえる、とヒロは解釈した。言っていることが正しいのかどうなのか、外れているかもしれないが、それでは行って見るとするか。

 

この大の大人はその小さな男の子に従って後から付いて行った。何が起こることやら、それは予想出来ない。でも予想していた。期待感はあった。何処へと連れてゆかれるのか。不安感はちょっとだけあった。変な所へか? 変な所ってどんな所だろう。まさか。まあ、いい、一応従って行こう。

今まで北へ北へと一人でとぼとぼと歩いて来てしまっていた同じ道路を後戻りすることになった。

  

随分と遠い所にあるのだなあ。まだ着かないのか。約1km歩いただろか。道中、お互いに沈黙したまま歩いている。今まで見知らぬ同士であった大人と子供とが行動を共にしている。大人は子供を信じて付いて行く。

道路から逸れて今度は山の方、林の中へとずんずんと進んで行くのか。まだ着かないのか。随分と遠い所にあるらしい。林の中を歩いているうちに何となく分かったのだが、我ら二人が目指す“ヒロの“お家はどうも湖の近くにあるらしい。

やはり男の子の言ったことは正しかった。いや、 ヒロが自分の立場から好意的に直感的に解釈したこと、つまり男の子が母国語で告げようとしていたその家に近付いたらしい。

 

木の戸を一度、そして更に先へと進んで行ってもう一度別の戸を開けて、漸く着いたらしい。こちらはもう歩き疲れている。もうこれ以上歩きたくはない。そう思い始めていたが、漸く着いたらしい。

 

「テントは持っているの?」そんな風に訊いているらしい。たぶんテントという単語だったのだろう。

  「ないよ」と ヒロ。

 見れば分かるのに、いや、見ただけでは分からないだろう、そう聞いてきたのは当然だ――― 心の中でぶつぶつと無言でつぶやいていたが、そんなちょっと皮肉れた心の中がこの男の子には聞き取られてしまったかなと自分の心の姿勢を直ぐに正した。

納屋からテントを持ち出してきて、ちょうど張るのに適した広い場所へ持って行く。張る。

そうか、テントを貸してくれるのか。テントの中で寝てください、ということだったのか。‘ヒロの“の家で寝られるものかもしれないと想像してしまっていたが、予想は外れた。自分勝手な思い込みは止そう。

 

張り終わって、日本では今ごろの時刻、午後8時が寝る時間だ。 

 「じゃあ、Hyvää yötä お休み(で良かったのかな?)」

 

そう言って、テントの中に一人収まる。その間、女の子と二人がまたまた様子を見にやって来たが、雨がパラパラと降り出し、直ぐに帰ってしまった。

_____________________________

  翌朝の出来事

翌朝、つまり今朝のことであったが、「明朝は9時に起きます」と伝えておいたのだが、別にお迎えが来るというわけでもない、それに外は風が強く、小雨混じり。この天候の中、出掛ける気を失い掛けつつあった。

今日一日はこのテントの中で過ごそうか、もう一泊しようか、などと自分勝手に今日の予定を考えていた。

そんな居座る気持ちにあった自分の間違いを即座に指摘されてしまったが如く、やはりお迎えがやって来た。女性がやって来た。多分、男の子のお母さんであろうか。フィンランド語で何か言っている。

  「こちらに一緒に来て下さいな」

そんな風にでも言っているのだろうか。こうした状況下にあって、想像力を逞しくしてみるしかない。

  「私、行く、家の中に?」

フィンランド語の単語を一つ一つ、我がブロークン・フィンランド 語を並べて言ってみた。

そのようだ。目がそうだといった同意を示す。さっそく、一緒に付いて行く。

 

 

ご主人がサマーハウスの中で待っていて、ヒロは導かれるかのようにその中へと頭を低くするかのようにして入って行く。と、目の前に右手を差し出して来たので、こちらも釣られて右手をさっと差し出し、野良仕事を積み重ねてきたかのような部厚い手と頭ばかり使ってきた華奢な手とがドッキングした。固い握手。フィンランド国と日本国とがご対面だ。

お早うございます。

はじめまして! 

これからも宜しくお願いします! 

そんな日本語的意味合いの笑顔を見せながら、全身で表現した。

 

ミルクとパン、お菓子を御馳走になりながら、辞書を片手にその場にふさわしいことを思い付くままに話し捲くる。つまり自己表現したい英語文を念頭に置きながらのフィンランド語単語の逐語的置き換えをいわば口から出任せにドイツ語的に喋っていた。 ヒロの意とするところを判ろうと熱心に聞き耳を立ててくれている。

昨夜の女の子の一人は娘さんだったのだ。さらに二人の、かわいい女の子がやって来る。孫娘だそうだ。

喋るのはこっちばかり、相手が喋ってもこちらは殆ど理解出来ないからであった。異国の若者がこうして我が家にやって来てくれたのでうれしい。そんな風に捉える事が出来る。

ミルクが何度も大きなカップに注ぎ入れられる。注ぎ入れられる度に飲まないと悪い、失礼になると思ってぐいぐいと飲み干す。と、またも注ぎ入れられる。腹が空いているとでも思って入れてくれているのだろうか。三杯目、もう、飲めない。腹が一杯だ。

 

 

明るい日射が窓を通して中まで注ぎ込んで来る。 

 「アウリンコイネンだ」

 「アウリンコイネン?」と ヒロ。

 どういう意味だろう? いい天気になった。早く出掛けた方がいいよ、と促して呉れているのだろうか。この分だともう一日滞在など考えられなくなってしまう。そんな自分勝手な思いは即座に放棄してしまった。

  フィンランド語では、aurinkoinen

ドイツ語のようにそのまま読めば良いみたい。

正しい意味は確認していない。多分、想像したとおりの意味だろうか。

 

 道路沿いのお店まで奥さん、つまり男の子のお母さんと一緒に歩いて行く。お別れである。先に来ていたのか、店の入り口で娘さんがお別れの握手をしながら、餞にJaffa(オレンジジュースの入った壜)を一本贈ってくれた。

 

 Naekemin ナケミン、さようなら。

 Kiitos キートス、どうも有難う。

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒッチハイクが難しい、じゃあ「フィンランド徒歩の旅」に変更するか?       ヨーロッパ一人旅↑       橋の下で水浴び